まいど、どいちゃんです。
今回は、なぜ2021年の節分は2月2日?恵方巻きの食べ方・ルールを解説したいと思います。
まず、節分の日と云えば、「鬼は外!福は内!」と言いながらの豆まきをしたり、恵方巻きを食べたり、毎年なんとなくしてる人は多いんではないでしょうか。
そんな恵方巻きですが実は食べ方にルールがあるのをご存知でしょうか?
何となくは知っているとは思いますが、改めて簡単にわかりやすくまとめているので
是非最後まで閲覧お願いします。
2021年の節分っていつ?
2021年の節分は2月2日です。
節分の日=「2月3日」と認識している人は多いと思いますが、実は節分の日付は固定ではありません。節分は立春の前日にあたる日になります。立春の日は国立天文台が観測・計算して決定するため、2021年度の立春は2月3日になり、前日2月2日が節分の日になります。節分が2月2日になるのは1897年2月2日以来、124年ぶりになります。今年は何か貴重ですね。
恵方巻きの由来や起源
恵方巻きの由来や起源やについては諸説あります。由来は定かではないものの、有力な情報を基に簡単にまとめると次のようになります。
大正時代、 「大阪の花街で、節分の時期にお新香を巻いた海苔巻きを恵方に向かって食べ縁起を担いでいた」という説があります。これを基に昭和時代に大阪鮓商組合・大阪海苔問屋協同組合が、「節分の日に巻き寿司を丸かぶりすれば幸運に恵まれる」というチラシ、宣伝販売をして関西を中心に西日本へと浸透していきます。そして平成に入り、コンビニで恵方巻を販売し、全国エリアに広がっていきます。
このように恵方巻きの由来については、こうした発祥起源があります。それを基に宣伝活動も活発になり、様々なお店やメディアでも取り扱われるようになったので、恵方巻きの認知度も拡大し、現在に至っています。
恵方巻きのいろいろな呼び名や種類
恵方巻きには他にも呼び名があります。
恵方を向いて食べる寿司なので「恵方寿司」。丸かぶりするので「丸かぶり寿司」。
その他、「幸福巻」「招福巻」「開運巻き寿司」など、地域やお店によって様々な呼び名があります。
現代では、一般的な寿司に限らずに、スイーツの恵方巻きがあったり、キャラクターとコラボ(2021年の場合、滅鬼の刃とのコラボなど)した可愛い恵方巻きがあったり多岐に渡っています。
節分の恵方巻きを食べる方角・方位、2021年の恵方は?
2021年の恵方は「南南東」(細かくいうと南南東やや南)です。
恵方巻きは、恵方を向いて食べると幸運がやってくると言われています。
恵方とは、歳徳神(としとくじん)という一年を守ってくれる神様がいる方角のことをいいます。方角は4種類あり、「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」に分けられます。なので、節分の恵方は毎年方角が変わりますので注意してください。家で向きがわからない場合は、携帯のコンパスのアプリをダウンロードして起動してみてください。
恵方巻きの食べ方ルールは?
恵方の意味がわかったと思うのでようやくルールを説明します。節分に食べる恵方巻きには、正しい食べ方とルールがあります。
その年の縁起を担いでいただくおめでたい恵方巻きなので、是非皆さんも一緒に取り組んでみましょう。
①恵方巻はひとりにつき1本準備して一気に食べる
恵方巻きを食べるときは、切り分けたりせず、一本をがぶっと一気にいただきましょう。切り分けてしまうと神様との縁まで切れてしまうみたいです。なので、包丁で切るのはNGです。一気に食べることが大事なので、女性やお子様は細めものを食べましょう。
②恵方を向いて食べる
先ほど説明した通り、歳徳神(としとくじん)がいる方角で食べると幸運がやってきます。
願いごとをしながら、黙々と最後まで食べてください。
③恵方巻きは黙って食べる
恵方巻きを食べるときは、黙って食べましょう。「しゃべると福が逃げてしまう」みたいなので、食べ終わるまではしゃべるのはNG。丸ごと食べ終わるまで、静かに恵方巻きを全部食べましょう。
まとめ
これで恵方巻きの食べ方をマスターしましたね。周りに知らない人がいたら教えてあげてください。今年はきちんと、正しい恵方巻きの食べ方でいただきましょう。これであなたに福が訪れますように。
今年はコロナの影響で外出するのも控えたいですし、ちょっとお取り寄せ恵方巻でも試してみませんか?今こちらの恵方巻が、通販大手会社、楽天やAmazonでは人気商品でした。
僕も気になっていたので購入してみようと思います。
お取り寄せ恵方巻はこちらから
築地魚群 [定番]築地スペシャル海鮮恵方巻き2021恵方巻き◆節分◆穴子の巻き寿司◆寿司製品3240円以上購入で送料無料